正解は。

 
今年の4月。赤松のシャレ木を見るために

磐城の山に登り、そのとき、たくさんの倒木を目の当たりにしました。長い歴史の中、落雷にあったり、虫食いが原因だったり、と。

こんな大木が?と思うような巨大な樹木もその生涯に終わりを告げ、その姿は無残ではあるのだけど、堂々と地面に横たわっている倒木を見たとき、不思議とその姿に感動をおぼえました。長い歴史を生き抜いた畏怖堂々の姿でした。

死んでるけど死んでない。

それはたくさんのバクテリアを、繁殖させ、アリや毛虫や昆虫の餌となり、巣となる。キノコも生え、鳥がその木に落とした糞の中の種からも芽が吹き、植物が生え、倒木から栄養を吸い上げている。死して尚、生き抜いているというか、、あらためて自然界のめくりめく命の連鎖を感じたのでした。

だから山に登ると

もちろん、空を突き抜けるような大木も青々とした葉を生い茂らせる名もない樹々にも生命力を感じるが、

突然目の前に現れたりする巨大な倒木に自然界の厳しさとそれを生き抜いた歴史を感じ、おそらくわたしの生まれるずっと前からこの山を形成していたひとつだったわけだから

そこには、自然と手を合わせたくなる。

 
昨日の答えですが、

うっそうとした道なき道を登っていった先の頂上付近、いきなり空が開けたとたんに、大木がドーンと斜めに倒れていました。すでに倒れて相当経過しています。もちろん、枝や葉っぱはありません。

写真の、手前に地面から小さな樹木が垂直に生えています。わたしが立っていたのはここです。

 
倒木を全部収めるためにカメラを斜めにして撮ってみました。

倒木にまるで葉が生い茂っているように見えたのは

倒木の後ろにある木たちの生い茂った葉なのです。

抜けるような空もあり、大きな樹木がまるで真横になって、生きているように写っていたのです。不思議な写真にわたしもびっくり。

 
 
正解は斜めに倒れた倒木なのです。(倒れた倒木って変ですね(笑))

コメントのなかに

倒木だと気がつかれた人がたくさんいて、、、さすがです。

 
いよいよ

9月になりました。学校も始まりますね。みなさんにはどんな9月が待っているのでしょう。

 
 
 
 

22 件のコメント

  • ダヤン より:
    こんばんは
    長月は家人様の誕生日があります🎂🎉
  • 木崎ようこ より:
    悦子さん、今晩は、、、、
    正解は、倒木でしたね、上手く撮れてますね。
    長きに渡って生きてきた、樹もやがて土にですかね。でも土に還る迄は、まだまだ、役目があるのですね。
    今日は、雨☔️もあり、幾分涼しさかんじました。
    虫の鳴き声もチラホラ、今日は、耳に入ります。

    年齢重ねると、何か月日立つの早すぎます。
    9月に入り、早速家人さまの誕生日ですね。
    続いて悦子さんもお誕生日迎えられますね、🎂💐

    今年の夏は、酷暑で余り食欲なく夏痩せでした。
    少しずつ食欲も出てきたので、でも今の体重は、ベスト体重で、動きやすいので、如何かなと、思いつつです。
    健康で、百歳までですよね。、、、、( ◠‿◠ )🤗
    頑張りまーーす。( ◠‿◠ )🌻
    何時も元気を有難うございます。🌻💐
  • 長渕ファミリーファン より:
    生命のたくましさを感じますね。
  • FUKIKO より:
    悦子さん
    シャレ木だったとは、本当に生きてるみたい!
    倒れてもなお生き続ける存在感。
    やっぱり自然の先輩はすごいです!
  • たんぽぽ より:
    悦子さん╰(*´︶`*)╯♡

    ブログアップいつも楽しみにしています!
    悦子さんが元気な様子!
    自然の厳しさ痛感させられました!

    9月始まりましたね♡
    剛さんと同じく私も主人も9月生まれ。
    悦子さんのように素晴らしく歳を重ねていきたいと思っています!
    私の中では、誕生日は親に感謝する日と思うようになったのはいつからでしょう?
    私が産まれた所はとても田舎で、病院なんて近くになかったので父が湯をわかし産婆さんが家に来てくれて出産をしたとのことです。

    こうして今、大きな病気をすることもなく生きていられることに感謝です!

    どうぞ悦子さんもお身体ご自愛くださいね♡
    この命ある限り剛さんと悦子さんを追っかけますね!
  • yoshiko より:
    私にとってこの九月は、仕事がとても忙しくなりそうです。健康に留意して頑張ります! 悦子さんもお体ご自愛下さりながらお仕事に励んでくださいませ‼
  • こマきネ じゅんこ より:
    シャレ木の赤ちゃんだと思った…
    ほんとなんだから😤

    9月も仕事。ふーふー言ってます。
    まだ全然だけど、いい仕事、したいのです。
    そんな私にしてくれた
    若き日の仲間との出会いに感謝。
    9月は感謝月間です
  • すみちゃん より:
    不思議な写真は倒木だったのですね。
    新しい芽につなぐ自然界の連鎖のお話に力強さを頂きました。元気を頂ける悦子さんのブログが大好きです。家人様の歌にも毎日力を頂いています。
    娘の新学期スタートは8/27からでした。朝の15分間に1年生の絵本読み聞かせに行きました。30人のキラキラ✨した瞳が私の胸に突き刺さって💕私の方が元気をもらい、子供達の真っ直ぐな目に正直に生きなきゃと気持ちを新たにした所です。残暑が続きますがお体ご自愛ください😃
    • 志穂美 悦子 より:
      30人!読み聞かせ、素敵ですね!元気を与え、元気をもらえますね!
  • TRY AGAIN三宮 より:
    早いですね〜

    8月でツアーも終わり、もう9月。

    GYAOの配信を待つ日々です。
  • ハッシー より:
    倒木でしたか!
    えっちゃんのパワーが倒木を
    呼び寄せるのでしょうか?
    出逢いますね(^_-)-☆
    明日、山梨県立富士山世界遺産センターへ
    バス研修旅行で行ってきます。
    あの、ふもとっぱらが懐かしい~~~!
  • 颯太郎 より:
    悦子さん、こんにちは。
    倒木なのですね。
    すっかりと見た目に騙されてしまいました!
    ○○の秋がやってきました。
    悦子さんはどのような秋にされるか、ブログの更新を楽しみにさせていただきます!
  • 森田嘉人 より:
    人間も生き物も流動体です。
    立派なビルなど人工のものにはやがて朽ちます。
    人間は細胞レベルの話では流動体です。
    毎日沢山の細胞が壊れ、壊れては作り直しをしています。
    ほぼ1年前の人間の細胞は殆ど入れ替わっています。
    その点で流動体なのです。
    入れ替えをするために色々なものを食べますよね。
    植物もふわふわと生きているのですね。
    • 志穂美 悦子 より:
      大事なのは食べ物ですね。なにを食べるか、肉体は自分が採った食べ物でできているから、食には気をつけたいですね。医食同源。
  • HINA より:
    生のその先、生きとし生けるものの姿。
    触れて初めて見て知って。

    巡り行く生命の力!
    悦子さんの手はそんな自然の風をいつも詠んでらっしゃるのでしょうね。なんだか、そんな気がとてもします。

    私は暑さで伸びたワンコのようになりつつも。
    少しずつ秋の匂いが朝を呼ぶたびに、早く季節が巡らないかしらと思ったりします。

    悦子さんも、お身体ご自愛くださいね!
  • ココロ より:
    シャレ木だったとわ。
    自然んて、生命力が凄いですね。
    • 志穂美 悦子 より:
      シャレ木では
      ないんですよー!
      シャレ木になるには100年かかるからね。
  • シロクマサンタ より:
    悦ちゃん、ツアーが終わってからも走り続けてますね❤
    自然と花がある限り、どこまでも走っていそうな悦ちゃん❤
    見習わねば!!

    ひとつ報告です!
    我々が勝手に開催した、ひまわりプロジェクト!
    すみません💦
    神社の方はいまいちでした🙇咲いたのは咲いたんですが、、、、
    茎が細い、、、花が小さい、、、とても悦ちゃんに胸を張って報告できるレベルじゃなかったです🙇
    日当たりの関係もあるんでしょうが、やっぱり土に気を使わないとダメなんですかね💦培養土だけでイケるかと思っていましたが、、、本当に悦ちゃんに申し訳ないです🙇

    種はとれそうなので来年に繋げたいと思います!
    絶対キレイに咲かせてみせる!!!

    喫茶店や、マツムラの親父のお店は凄くキレイに咲かせてくれましたよ〜❤
    育ててくれたみんなの愛情に溢れていました❤

    夏って本当に短くて儚いですね、、、
    9月、、、私も何か目標を見つけないとなぁ、、、


    宮城シロクマ会
    シロクマサンタ
  • いちファンのK より:
    自然は、摩訶不思議ですね。
    9月、今年も3分の2が過ぎましたが、早すぎます💧

颯太郎 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
記事の内容にそぐわないコメントやプライベートに関わるコメントなどは掲載をご遠慮させていただく場合がございます。何卒ご了承くださいませ(ブログ運営事務局)