らん展の開催日、初日の夜19時からのステージパフォーマンスにも大きな仕掛けを作りました。
そのステージの模様は後日紹介します。
が、とにかく。
丸2日間の展示物の仕込みも、初日よステージでのパフォーマンスも終えた翌日、わたしは
案の定、朝、まったく起き上がれず、それは
解放感と疲労感が同時に覆い被さった感じで、気持ちは楽なのに、立ち上がることが出来ない。飛び立てるのに、地に落ちる。みたいな、、、
もし、らん展に次回があるならば、もし、次回も出演させて頂けるとしたら、開幕初日のステージパフォーマンスは避けたい。ほんとに避けたい。(笑)
一気にふたつのことは無謀だってこと。よーくわかった。昨年も同じことしてる。みんなにも苦労をかけた。
展示の仕込み日とステージでのリハーサルは同じ日に重なる。仕込みをしながらステージに移動してリハーサルをする。
そのリハーサルに要する時間があるなら、その分、展示の仕込みに力を入れたかった、特に今年は、、、
それでも時間との闘いのなか、600個のひねりグラスはしっかり吊り下げられた。ひとつひとつがイトオシク。台所で熱したプラスチック猛毒(?)を吸いながら格闘した、ヤツらだ。
わたしの拙い絵コンテ。1月に南の島から帰ってきてから描いたもの。
それが、、、

このようになりました。
見てください。
わたしの2019年、特別展示
『煌めき』







そして
今年から始まった夜6時からのナイトタイム、


一気に幻想的になりました。
17 件のコメント
素敵なナイトを写し出して…いつか悦子さんのワークショップにも参戦してみたいです。
ステージの方は無理でも、展示だけは…
そう思っていましたが、
なんと胃腸炎にかかってしまい、寝たきりで
動けなくなってしまいました。
苦労されたひねりグラスがどのように使われているのか
ぜひ生で見たかったです。
悦ちゃんも疲労と毒ガス(笑)で
体調を崩さないよう、ご自愛ください。
作品を完成されるまでの過程を知ると、勉強になります。
世界らん展を通して、春が一気にスタートします🌹🌱
煌めき。私も、煌めきたいな✨(笑)ファイト
写真で見るだけでも綺麗でとても迫力がある
ので実物を見たらすごいのでしょうね✨
パフォーマンスの写真UPも楽しみにしています♪
来年は是非とも行きたいと思います。
猫ちゃんにイタズラされないように飾れる方法を常に考えてイタズラされてもやはり家の中をお花で飾りたい悦子さんのお花を見て勉強させていただいてます。今年も沢山のお花見せてください。
このガラスの容器を、ひとつひとつ手で作ったの❓それだけでも死にそう……。
オープニングのパフォーマンスを見に行きたかったけれど、どうしても時間が作れませんでした。残念‼️
このブログで、もっともっと見せて下さいね。悦ちゃん、かっこいい‼️作品もカッコいい‼️
体調大丈夫ですか?心配です。
そうですね、開放感と疲労感が一度にどっとですね。
本当にお疲れ様です。家人様もそうだすよね。
妥協を許さないから、作品も素晴らしいものになりますね。実際に鑑賞致したく思います。
600個の氷柱作成、根気のいる作業、よくぞ一人で頑張れました。気の遠くなる作業ですよね。
素敵なお写真有難う御座います。
頑張って、悦子さん。💐💐
幻想的✨壮大✨綺麗✨素晴らしい‼️‼️‼️
凄いです‼️
可能性とパワーを感じますね…
目の前で見てみたかったです。。
だけど、お写真からも迫力が伝わってきますね!
悦子様を始め、制作に携わった方々の
魂が、命が宿っている『煌めき』に
胸が熱くなりました。
ありがとうございます!
そして、本当にお疲れさまでした!!
ナイトはより幻想的に。
遠くから、傍から、そして下から
見上げていました。
毒ガスと戦ったであろう
ひねりの効いたシャンパングラス。
気の遠くなるような作業を
想像していました。
そしてステージパフォーマンスも!
大きな木を軽々?と持ち上げてる
いつものえっちゃん。
出し切りましたね~。
本当に素晴らしかった!!
本当にお疲れ様でした。
すこ~しだけゆっくりしてね(^^♪
猛毒?吸いながらの600個の作業の物が
あの様に変わるなんて‥
生で観たら圧巻でしょうね
仙台でもやって欲しいな〜
お疲れ様でした!
すごい!!!煌めき!!!
特にナイトタイムの煌めき感が凄すぎ!!!
あー実際にこの目で見て感じたかったけど、
悦子さんお写真ありがとうございます😊
シャンデリアのある家に住んだことないし、シャンデリアは憧れです💧
夜は、またオススメですね✨
ドーム周辺のイルミもあるし✨
吊り下げる重量は、やはり大事な所ですよね。
猛毒?にご注意を。