これ、さっきの会話。
10月15日より丸の内東映を飾らせていただいた『みをつくし料理帖』公開記念の創花も終わりが近づいてきたので、本日をもって撤収させて頂きました!謎が謎を呼び、頭を悩ませた漏水でしたが、全部ひっこぬき、ドラム缶を丸裸にしたらやっと解明!で、冒頭の会話。
ドラム缶の、ふちに、しっかりと留めたばずの5重のビニールが鉄で出来たオアシス箱を入れたときにヨレてしまい、鉄箱に水を入れる度に漏れてしまっていた。
と書いても、なんのこっちゃ!意味がわからへん!と思っておられると思いますが、これの説明を文章化するのはかなり難しく、とにかくお騒がせしました水漏れでしたが、解明しています。
要は何十本もの枝や花をドラム缶の中にいっぱい挿していき、そして最後のほうに丈の足らない短めの花をかさ上げするために、、さらにドラム缶の上にオアシスの入った鉄箱を置きました。そこに挿していったら、その鉄箱が5重にもしていたビニールをごっそりヨレさせてしまい、その隙間から、水が溢れだし、下に溜まった水がまたドラム缶の溶接の、隙間から流れ出したというわけで、、
あー!何回説明していても、なんのこっちゃ!ようわからんわ!ですね。
とにかく原因は突き止めました!お騒がせしました。心配してくださりありがとうございました。二度とこのようなミスはしません!二度と水漏れなどという初歩的なミスはしません!と誓うわたしでした!
で、ここからが小さな幸せの続編!小さな幸せの発見!
たくさんの紅葉枝や、雲竜柳や、松や、花を抜いていると
なんと
ピョコンと、こやつが飛び出てきた!
おーーー!!!
えーー!!!えーーーーっ!
あんた今までどこにおったん???生け込みの中で暮らしてたん?そもそもどうしてそこにおったん?市場から持ってきた枝や花の中におったん?でも花の差し替えをしてから優に一週間は経っとるよ。ずっとこの中におったん?なんで?
と、語りかけるわたしを尻目に、、

こやつはどんどん、逃げていく。
小さな可愛い幸せ、みーつけた!と言いたいけど、でも、こやつ、どこにいたのか、またもや、謎なりー!

美しい色のきれいなバッタに、バッタり!遭遇!
なーんてね。
24 件のコメント
市場から仕入れた枝や花の中にいた可能性は大❗ですよ。
私もまさに今日、同じこの緑のバッタと遭遇しました❗
ハウスから切って帰った1500本のストックを一本一本葉を落として長さを計っている中にいました。
緑なのでパッと見、わからなかったぐらいなので市場まで花と同じ箱に入っていったのでしょう❗
うちにいたバッタは庭の植え込みにそっと逃がしてあげました😊
悦子さんの活けた花の中が居心地よかったのでは?
ご主人様ファンの中で、剛いきものがかりシリーズって
言われてるのご存知ですか?とんぼ、カラス、蝉、レオ、でんでん虫、コオロギ、猿、カナリア等
今度、バッタが加わるかな?
失礼致しました。
何かと謎の多い10月だったけど…ひとつの謎は解けたみたいで良かったですね!
そこに出会いがあったんか!まさかのバッタに!!
心和まされたひと時だったでしょーね(^^)
たぶんバッタはビックリしてたと思います(笑)!
今朝は、一段と、寒さを感じます。
創花の水漏れ原因わかり、良かったですね、
そうですね、何度の説明、????です。
分かった様な、分からない、でも悦子さんが
了解できたのなら、オッケー、ですよね( ◠‿◠ )🤗
又創花の中に、バッタリ、バッタと遭遇
どこまでも、悦子さんに遭遇の昆虫達ですね🤗
でも、誰にも発見されず、
きっと、良い心地良かったのか、💐
小さな幸せ、みっけですね。こ
11.5日☆朝焼けの始まりとなりましなね。
岐阜の城下町は少し冷えてます、足から冷えてダヤンが二枚靴下🧦です。今、先週二階の事務所の扉🚪の前で滑って転んで救急車が🚑搬送されイタタタです。
そして、二日後にまた玄関で転んでしまいまた、救急車🚑搬送🚑!洗濯竿ごと倒れてしまい、坐骨をやられてしまいました。
杖無しでは、生活が出来ない状態れす。
這いつくばって、
それなりに家事しています。
今日は病院通院れす。
身体障害者のダヤンに、成ってしまいましたΣ(‘◉⌓◉’)
明日は、美容院にいって💇♀️メッシュをして来ます。我家の王子1号が、今からお弁当を作ってホット弁当を持って行きます。ダヤンは何とか卵焼きを作ってあげるだけですが、ママ👩の味はどうやって作るんだ他、試行錯誤でやっていますが、片付け迄やる時間が無いので、また仕事が増えてしまいます^ – ^ 家人はまだ寝てるようです。こんな時は猫の手🐈を借りたいけど我家には、ルーキー犬がいるから,いろいろ役だってます。
さて、新聞📰とりがてら散歩🚶♀️して来ます。
自営業者の家事様は当てにしない‼︎
昨日は、高山市に早朝4:00集合で帰宅して,高山の漬物を買って来てと頼んだのに,そんな時間も無かったΣ(‘◉⌓◉’)
さて,グラノーラ🥣で朝食!骨密度が少なく成った私は、ガンガン牛乳🥛を取ります
素敵な平和🕊な1日を‼︎ ❗️
謎解明されて良かったです😭
ビニールのヨレだったんですね。
バッタさんの緑の綺麗な事✨
ほんとにどこにいたの⁉️
生命力に拍手👏
よれてる所に水が到着すると溢れてたのね😅
だけど謎が解けてスッキリ‼️
こんな黄緑色のバッタ久しぶりに見た目👀
きっと居心地が良かったんだね😃
今回、私は2回作品を見に行かせて頂き2回目は悦ちゃんの誕生日でした。悦ちゃんはじめ皆さんが制作してたんだなぁと想像しながら、おめでとうと心の中で大拍手👏でした!
なるほどでした。
謎が解けるとすっきりしますね。
でもまた、可愛い謎が飛び出してきた!
そもそもどうしてそこに、そして一週間どこでどうしていたのか?ほんとに謎です。
美しい色の小さな幸せ。
悦ちゃんが思わず一気に語りかけ、バックはどんどん逃げる。
うふふふふ♡
小さな幸せをありがとうございます。
このバッタ君、悦子さんの創作花の中できっと葉っぱを食べていたんですねぇ(^.^)
ちなみにこの前、近所の男の子がカマキリの入った虫カゴに、エサにバッタをあげていたんですが…身近に弱肉強食を感じ(・_・;複雑な気持ちになりました。どの世界も命がけ💦自分は急に襲われたりしない環境に居るってだけでも幸せ。勉強になります🦗
水漏れの謎が明らかになり良かったです💕
見つからないようコッソリ
気持ち良く過ごしていたんでしょうね。
また居心地の良い場所が見つかると良いなー
謎が解けて良かった😊
モヤモヤ解消、お疲れ様でした!
と 頭に描いてみましたが、これであってるのかどうだか。。。 ともかく水漏れが解明できて良かったですね。
しかし、悦子さんは関西人ではないですよね?
「なんのこっちゃ、ようわからん」は無いでしょう?
「どういうことなんじゃろ、ようわからんのじゃけ~」岡山ならこんな感じですか?
バッタはきっと、お花に紛れていたんでしょうね。
子供のころ、茶色のタイプをキチキチバッタと呼んでいました。緑も茶色も時々庭にいますよ。
紛れてるといえば、スーパーの青物の袋の中にてんとう虫がいました。 農家さんにとっては害虫だそうですが、そのまま置いておくのはしのびなく、その袋を買って帰り放してあげました。もっとすごいのは、同じスーパーで買って帰ったブロッコリーの袋の中に、ムカデの赤ちゃんがいたことです。 さすがに、これは返品しました。
長く生きてると、いろんなビックリに遭遇するものです(笑)
生け込み 作品の機会 期待しています。
なんとなく頭の中で想像して
理解しました(笑)
何よりも謎が解けて良かった!
どんなに気を付けていても
何かがおこるんですね💦
バッタ君は
どこかで水漏れに気付いてたんかな(笑)
バッタにバッタリ😅😅😅👏👏👏👏👏👏👏👏😁
水漏れ原因分かって良かったですね☺️
目の前で作品作り見てみたいです🍀
寒くなりましたのでお身体に気をつけてお過ごし下さいませ🙇😊❤️
謎解明でバッタにバッタり😄
バッタくん、居心地が良かったんでしょうね〜💕
葉っぱとかお花食べてたのかな?
撤収作業を終えた悦子さんに、お疲れさまーって言ってそうですね💕💕
スッキリしましたね。
こんばんは☆
回収お疲れ様でした😊
水漏れポタリの原因判明して良かったです!
モヤモヤがスッキリした感じですね😄
今年は夏からバッタが異常に多いですよー!
母が植えてる花苗の葉っぱをムシャムシャ食べられてました😅
水やりしてると隠れてたのか、小さいバッタが何匹もピョンピョン飛び跳ねてましたね😅
あっ!里芋の葉っぱとかも芯だけ残ってたので、ビックリでした🤣
きっと、葉っぱと一緒に隠れていたのかも…ですね😊
しっかり見つからないように、何日も、頑バッタ、ふんバッタ、気バッタ、でももうへバッタろうなー。
オレの住処をうバッタな〜と文句を言いながら出てきたんだろうな〜。
考え過ぎて、私はくたバッタ〜😁 おやすみ💤
お疲れ様です。
そう‼️
少し前このバッタを孫と2人で一生懸命探して‼️
孫にこんなに一緒懸命、何するの⁉️
って聞いたら、カマキリが死んでしまうから
こいつを食わしてあげないと死んでしまう💦
と、言うではないか‼️
おぉ💦
それを思い出した悦子さんの写真でした💦
そして、悦子さんの岡山弁にもにんまりです(笑)