この左の茶色のもの。なんだと
思われますか。

そう。
椎茸ですね。
この椎茸が美味しくて美味しくて…←って違う!!!
これ、
椎茸ではなくて、、、、
昨日、会食があり、可愛いお皿に出てきたのが
これ。
これ、なんと、
吸盤!
そう、タコの。
銀杏と比べて貰ったらわかると思うのですが、この大きさにもびっくり!!!
吸盤だけを綺麗にぬきだして、くりん!としていて、
そのあまりの大きさにも たまげたのだけど(これはかなりの大物に違いない!)
こりこりしててその食感の良さにも味つけにも感激して。二重のたまげただったのです。

その横にある銀杏。
わたしは このほくほくした銀杏が大好きでいくらでも
食べれる気がする。
で、これは遅まきながら。
まさに昨日、小耳に挟んだ話しで
びっくりしたのですが、
銀杏って
食べ過ぎると食中毒を起こすらしく、
(これって、
世間一般に広く知られていることなのですかね??わたしだけ?)
食べ過ぎると
吐き気、腹痛、人によっては痙攣、時には死にも至らしめるぐらいのものらしいです。
ちょっと調べてみました。
今では大人はよっぽどでなければ致死にはならないそうですが、戦後、まだ摂取する栄養が
片寄ってるころには起きた話しだそうで、
銀杏には「チルビリドキシ」という物質が含まれていて、
(まさに痙攣が起きそうな名前ですよね!!)
この物質はビタミンB6の働きを、邪魔するという性質があり、体内でビタミンB6の
欠乏を引き起してしまうのだそうです。
40個~50個食べたら起きる話しだそうで、
いくらなんでも
こんなには食べないと思うのですが、
(苦笑)
小さなお子さんには数個でも大敵で、
20歳以下の未成年のかたは、歳の数以下にしたほうがよいらしいです。
わたしはいくら銀杏が大好きといっても買ってきて調理するほどてもなく、
もっぱらお店で出てきたときに
あ~!大好きな銀杏~!と、ばかりにパクリと食べるぐらいなので
多量摂取はないですが、
一応、小さなお子さんがいるご家族は気をつけてくださいね。
↓詳しくこちらを。
http://obento12.info/2745.html#i
世は知らないことだらけ。
37 件のコメント
一度だけ、銀杏を拾って、水洗いして、食べられるようにしたことがあるのですが、この作業がとてもたいへんだった記憶があります。欲張って、たくさん拾ったってのもあるけど、、、
ご近所さんにお裾分けしたので、たくさんは食べなかったのですが、食べ過ぎてたらたいへんなことになってたのですね。結果オーライです。
タコの吸盤も美味しそぉ!
タコの吸盤・・・((((;゚Д゚)))))))
いったいどれ位大きい❓のでしょうか!?(・_・;?
食べてみたーい!やっぱり大味かな❓
驚き2
銀杏に食中毒がなるなんて!しらなかった!
大量食しなければ、大丈夫なんですね😚
良かった(*’-‘*)
と言うか、茶碗蒸しに入ってる一個か二個位しか
食べないかも👀あのにおいが何とも言えないけど
美味しいですよね😋
可愛い器ですね、あれれぱっと見た感じ、椎茸と思い
よく見ると、吸盤、水ダコの吸盤ですかね、普通のタコより水タコ大きいですよね(^_^)
銀杏、茶碗蒸しに、良く入ってますね、本当ホクホクして、美味しいですね。百合根もホクホクして、美味しいです。銀杏の食べ過ぎは、良くないと昔し聞いた事あります。でも一度に、沢山は、食べないですよね
2 〜3個ですかね。もっぱら食べるのは、茶碗蒸しに、入ってる銀なんです。
茶封筒に銀杏を数個いれ、電子レンジで数分
チンして、食べれる方法もあるみたいです。
今から銀杏の木、銀杏が落ちる頃、落ちてる銀杏少し匂いきついですね(≧∇≦)
タコの吸盤だったんですね。(///∇///)
銀杏は好きですが初めて知りました。(^o^;)
食べ過ぎは危険ですね。Σ(゜Д゜)
そうなのですね、知りませんでした。
40,50個も一度に食べることはありませんが、気を付けたいですね。
茶碗蒸しに入っていると、なんだか幸せです。
大きな吸盤でびっくり!
銀杏はほんと茶碗蒸しに入ってるのを食べるくらいで。
又々、勉強になりました。
有難うございます!
でも去年かな?ニュースで取り上げられてるのを見て大量には食べないようにしました。
何でもほどほどにがいいって事ですよね。
旬な物をその季節に食べるって良いですよね~
今日は白菜をいただいたのでお鍋にしてたくさん食べます!
子供達は鶏肉や豚肉目当てですが(>o<)
銀杏の事初耳です。
うちの山には大きな銀杏の木がありますが、毎日、花の世話に追われる為、地面に落ちた銀杏は拾われる事なく冬を迎えます(ToT)
あれ、外の臭い部分を取る手間がかかるんですよね~!
今年は食べようかなぁ(*^^*)
私も銀杏大好きです💕
でも、知りませんでした😣怖いですね〜
封筒に銀杏入れてチンしてかなり食べた記憶があります。今度は気をつけます!
それにしても、タコ?ビックリ‼️です😅
悦子さんのフライング話いつも面白くて好きです😍
また沢山プライベート話聞かせてくださいね〜💗
いつも楽しくBlogを読ませて頂いてます(๑•᎑•๑)
初めての投稿になりますが…
銀杏!の食べ過ぎの件でハッ!!としました(¯―¯٥)
昨年か一昨年だったでしょうか?(・_・;)
沢山の銀杏(殻付きのまま)を頂き、
簡単に食べれる処理方法を教えて頂き…
食べやすい大量の銀杏が出来上がりました(*´︶`*)
おやつ感覚で枝豆をひと粒ひと粒食べるように(笑)
何十個の銀杏をパクパク食べてしまってました(๑•᎔•`๑)
その時は一個食べたら止まらない!状態でした💦💦
今思うとホントに恐ろしい事だったんですね(´>_<`)
また一つ勉強になりました(*゚▽゚)ノ
悦子さんありがとうございました!!
ここ何年か銀杏を栽培してる方にいただき、美味しくいただいております。
私はやはり茶封筒に入れ電子レンジでチンして食しております!
小さなこどもはおりませんが、大きなお年寄りにも注意ですかね?
お友達にも教えてあげます( ̄^ ̄)ゞ
美味しそう~
銀杏がそんなだとは知りませんでした
何でも食べ過ぎは毒ということですね!
いつも色んな情報ありがとうございます。
50手前にして賢くなれそうです(笑)
私も、銀杏大好きです。50個、60個は
食べれませんが、怖いですね。知りませんでした。
これは本当に大~~~きな吸盤ですね。
重さ10キロまでピッタリと耐えられそうな吸盤です。(笑)
銀杏、これも子供の頃は味も匂いもダメでしたが、
すぐに簡単に克服しちゃいましたね~(^u^)
中毒になることは知っていましたよ~(*^^)v
なので、一度に食すのは30個程度にしてます。
銀杏、昔、東武動物公園で沢山拾ったな~
臭いのに必死で!!!(笑)
たべてますよ
食べ出すと癖になってとまりません
歳の数なら41個まで大丈夫です(^_^)v
確かに昔。銀杏を食べ過ぎたら、いけないと
聞いてました。食べ過ぎたら、鼻血が出ると聞いた記憶があります!
あと、フキノトウとか?
基本、アクが強い物は食べ過ぎは注意が必要かと
思います( ◠‿◠ )
と思ったら違いました(笑)
タコの吸盤なんですね!
絶対タコ大きい((((;゚Д゚)))))))
世の中ほんとに知らないことだらけですね!!
悦子様
子供の頃は銀杏は苦手で、
茶碗蒸しとかに入ってると残してました。
今はどちらかというと好きな方で、
焼いて塩をつけて食べるのが好きです。
はい、多量摂取しないよう気を付けます。
・・・そういえばちょっとえぐみがあるかな?
追伸
悦ちゃんの、ノリツッコミ・・・好きです。
(ホントに椎茸かと思いました)
子供のころ故郷の神社の近くを通る時に
嗅いだあの匂いに耐えきれず苦手なのです!
悦子さんの記事で更に銀杏も怖い(+_+)
悦子さん面白い🤣
銀杏、離乳食の本に子どもには注意とそう言えば書いてありました‼︎一昨日、ウチの10歳の長男が今まで嫌がっていたのに茶碗蒸しの銀杏を初めて美味しい!と食べられて、喜んでいたのですが、食べ過ぎは要注意ですね🤠うっかり忘れていたので、改めて教えて頂いて良かったです😊ありがとうございます💕
私は苦味が少し苦手なのですが、母は大好物なので、教えてあげようと思います。
久しぶりにドラマ「とんぼ」を一話だけ見ようと、見ながらアイロンをかけていたら、どんどん見たくなって、アイロン終わったのに見続けてこんな時間になってしまいました💦非常持ち出し袋に入れているほど、大切な宝物です💛
我が家では夫婦で好きなのでびっくりしました。
まったく知りませでした。
子供2人がまだ小さいので参考になりました。
この時期によく買ってまで食べてます。
お料理、美味しそう😋どんな味付けなんですかね?
写真では、椎茸に見えました…笑💦
凄く、大きなタコ🐙なんですかねびっくり😵
銀杏のお話、何か昔聴いたことが有るような無いよいな😅
また、色々教えてね😄
どうしてこういう組み合わせを
思いつくのか。
料理人って凄いなぁ~~~。
そういえばこの間
近所の呑み屋さん(笑)で
吸盤食べたんですよ(^^♪
もっと小さかったけど、
そう、こりこりしていて
美味しかったなあ~~!(^^)!
銀杏も美味しいですよね。
落ちているのはあの匂いが
ちょっと・・ですが。
銀杏も好きだけどあまり食べ過ぎることは
ありません!
でも知って良かったです。
食べ過ぎ注意ですね!
えっ、タコ。
まんまと騙されました。
うちの洗濯機が壊れると、
近くのコインランドリー通いが始まります。
お隣に、自宅があるらしく、洗濯機の前で、
新聞や本を読みながら、待っていると、
店主の方が、コレ持って帰ってと、ぎんなんを頂きます。
ご自分でとりに出掛け、水洗いして、ミカンのネットで、ゴシゴシ洗うと綺麗にとれると、お話してくれました。
封筒に何粒か入れて、レンジでチンすると、すぐ食べられると、見本を作り持ってきてくれました。
夏は、プランターで育てたさやえんどうを頂きました。
銀杏見ると、コインランドリー思い出します。
本題の銀杏。
食べ過ぎると食中毒に!!
知りませんでした。勉強になりました。
ノリツッコミ面白いです。
銀杏、わざわざ食べませんね。
外食で茶碗蒸しに入ってたら、食べる位です。
教えて下さり、ありがとうございます。
そして銀杏…季節を感じます。レンチんで爆発させて食べます!!食べ過ぎ注意ですね、そんな恐ろしいことはじめて知りました!!