先週の金曜に
世界らん展は無事に終わりました。5日からステージのリハーサルを始め、14日から展示の仕込みを始め、丸2日かかって完成。
約7日間の会期を終え、終わりました。
考えてみれば今年はまるまる、平昌の冬季オリンピックと重なっており、連日、日本選手の大活躍に胸踊る日々でした。おりしもわたしのステージパフォーマンスのあった17日(土)は、まさに、日本中が期待に胸を踊らせた男子フリースケートがあり、その時間にメダルが決まるというような、手に汗握る白熱した大熱戦が繰り広げられる時間帯でした。
そんなときに、たくさんのみなさんが
ほんとによく
駆けつけてくれて…
わたしは
自分のことが必死で
その時間が日本中が固唾をのんで見守る時間であることを
終わってから知りました。
ほんとにそんななか、、、
たくさんの応援に涙の感謝です。
あの日、羽生選手も宇野選手も
強靭な精神力を纏い、ほんとに
美しいしなやかなからだで宙を舞い、
みごとに時間と空間を支配していました。
今年はなかなか、オンタイムで見ることはできませんでしたが、
かずかずの日本選手が大活躍をした平昌冬季オリンピックでした。特に女性選手の活躍には目を見張る。
努力の末につかんだ栄光に涙する姿は胸を熱くさせてくれましたし、
たとえ国旗は上がらなくても、全力で立ち向かう姿に勇気も希望ももらいました。
その勢いをもらい、
らん展の会期中、ドームに足を運び、閉館してから幾度となく″息吹き″の、山に昇り、お花をチェックしておりました。
それはいつもながらのことですが、7日間、お花と共に生き抜くぞ~みたいな気持ちでした。
ことしも
晴れやかにわたしのらん展は終わりました。
ほんとに
ありがとうございました。
遠くからのたくさんの応援メッセージもほんとに
力になりました。感謝です。




ほんとにありがとうございました。
全力出しきりましたっ!!
ここに
らん展、complete!!!
36 件のコメント
実物は観に行けなかったけど💦
素敵でパワフルな作品 をブログで見られてよかった~(*^^*)
平昌オリンピックも 女子の活躍ぶりには目をみはりました!
特に ハマったのは そだね~JAPANの『カーリング』
銅メダルのかかった試合は
ほんと最後の最後まで諦めたらあかーん!って
手に汗握りながらリアタイで応援しちゃいましたd(≧▽≦*)
選手の皆さん、そして えっちゃん スタッフさん
ほんとにお疲れ様でした!
感動と元気をありがとう(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ありがとうございます!研鑽積んでいきます!
そしてお疲れさんでした。とても良い笑顔ですね🤗
生で見るステージパフォーマンスこちらまで緊張感が伝わってきました。
少しゆっくりなさって下さいね。帰り際に握手もできたしほんとに行って良かったです(^_^)
平昌オリンピックをリアルタイムで見れて、一喜一憂しておりました!
オリンピック選手同様、熱く、ストイックに成し遂げた悦子さんを尊敬します!!!
お疲れ様でした♡
ほんとうにお疲れ様でした♡
悦子さんが作品に登られてるお写真で、どれほど大きなものだったのか!またまた感動です。
ふと、その大きな奄美大島の切り株はどこに?
悦子さんのお庭に?いやいや剛さんぶっとぶ?笑
少し気になりました!
大事に保管しています。
また出動の日を夢見て。
パワーもらいました。
必ず生で見たいです。
お疲れさまでした。
今回は作品もパフォーマンスも見ることが出来て
参加する事が出来て本当に幸せでした
17日 フィギュアスケートの結果は
らん展に来ていたお客さんの会話から
私は知りましたよ😁
息吹きの作品を見てきましたが
その山に登っている悦子さんの写真を見ると
改めて作品の大きさと息づかい 鼓動を感じます
本当に足を運んで良かった😊
らん展お疲れ様でした。
舞台は違えど、悦子さんもメダル級の活躍をされていたのですね✨。
そして、これからも☺️。
悦子さん、今日も一日健やかにq(^-^q)。
春の息吹きを感じながら仕事に行ってきまーす。
お写真見る事が出来て良かったです。
ありがとうございました。
お疲れ様~~~!
本当にやりきりましたね!(^^)!
圧倒的な迫力の「息吹」に会場で
出逢えて平昌オリンピック同様
感動をもらいました。
リハーサルから設営、会期中の管理、撤収まで
スタッフみんなも本当にお疲れ様でした!!
みんなから勇気を貰いました。
ありがとう~~~~(^_-)-☆
パフォーマンスも生で見ることができて感動です。
悦ちゃんがNHKで特集される同じ日に
私もNHKに出ます!
先日フクシマを訪れ
教育の立場から何ができるかということに向き合ってきました。
帰還困難地域や解除地域にも入り
7年前から時が止まっている状態に言葉を失いました。
一番根深いものが風評被害です。
「何を語っても誰かを傷つけることになる」
そんな状態の中で何ができるのか…
NHKの夜のニュースで特集されます。
悦ちゃんと一緒に被災地にひまわりを咲かせた生稲が
悦ちゃんと同じ日に被災地で語ります。
小さな一歩ですが、悦ちゃんから受けた刺激を
アウトプットしていこうと思います。
その日から〜更に 頑張るぞ 私も💪💜✨の
スイッチ 入りました。
オリンピックでは、最後まで 諦めない!
努力は、必ず 報われるってこと
改めて 教わり、素敵な涙に 貰い泣き。
連日〜 感動 ありがとう!!
影で支えらる スタッフの方々とのチームワークも
凄いなぁ…と。
悦ちゃん〜お疲れさまでした (*゚▽゚*)
オリンピックも悦ちゃんも感動で終わりましたね!
選手の中には完治してない体でよくぞあそこまでと。
悦ちゃんも4年前のドームのステージでは松葉杖で登場して全力を出し切る、オリンピックの選手と悦ちゃんの共通の言葉だと思います。あの日から私は悦ちゃんの花の世界に引き込まれました。
来月から始まる、河野自然園井上まゆ美先生のハンギングバスケットマスター資格取得講座に、応募しました。
私も全力で挑戦しようと頑張ります!💪✌
日々を目一杯生きていく悦子さんのように、私も時間を大切にしなくては。。。
レッドウイローというもので
もともとの色なのです。
閉館してからも “息吹き” のお花をチェックしていたんですね👀その花はお家で育てるのですか?
ですね❗僕も見習って日々努力です😁☝
写真で作品に乗っかってる、悦子さんをみて、改めて大きさが確認できました。
出し切りの作品、最初から最後迄大変な準備ありきだったでしょうね。赤い枝、レッドウイロー、、、、初めてしりました。今回の作品私は、火山をイメージしてました。色々見方がありますよね。
平昌オリンピック、、、、本当に選手の皆さんに
感動をもらいましたね。涙、、涙でした。
メダルを目指して、、、どれだけの努力があったか、計り知れないないですよね。競技が終わってからの、
選手の皆さんとても素敵な笑顔でしたね。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
本当に感動を有難うでした。
来月のパラリンピックもしっかり、応援ですね💐
蘭展終えて、悦子さんも又次に向かってですね。
お疲れ様でした。そして何時も元気を貰って、有難うございます。( ◠‿◠ )🌷、🌷🌷🌷🌷
3月5日(月) NHK総合テレビ ごごナマ 「おしゃべり日和」午後1時05分~ 午後2時00分にえっちゃんがご出演‼︎
早速、予約録画しました^ ^
ミーシャさんのご両親は、
一年前、スイスを自転車で出発して、
20ヵ国以上を越えて、
平昌に到着したそうです。
平昌から、日本に寄って、
スイスに帰られるそうです。
凄いなぁ~と思いました。
当たり前の事なのですが、
悦子さんの画像を見て、
登らないと作れないんだ、と気付きました。
きっと、登っては、降りての繰り返しだったんですね。
お疲れ様です。
有難うございます。
1つ気になったところが、、、流木の1つに長い白いタッセル?フサ?が飾ってありましたよね?(^ ^)とても綺麗でかっこよかったです!
まるで大阪Liveの白いロングコートの剛さんが見守ってくれてるように思ってしまったのは私だけでしょうか?!笑笑
3月5日 ごごナマ 楽しみです♪(o^^o)
お疲れ様でした。