昨日の日曜日を最後に、ハウステンボスでの世界フラワーショーが幕を閉じました。
10月13日を皮切りに3週間、その間、ここには、たくさんのかたがお越しくださいました。会期中のメンテナンスは長崎のお花屋さんとハウステンボスの担当のかたが、いつも綺麗で新鮮な状況を保ってくれました。
これが
『黒湖紫鏡花』~祈り~
昨日の最終日の姿です。

いつも
思う、、
これは″砂上の楼閣″
すべて消えてなくなる。きれいさっぱり跡形も無く、消え去る。
寂しいけれど、それが″花″なんだと。
ハウステンボスの能見さん、心からありがとう!わたしの難題を全て叶えてくれて、、、。果敢な挑戦、素晴らしい大舞台でした!
撤収に行ってくれた嶺ちゃん、さとちゃん、鉄兵ちゃん、田崎さん、ありがとう!
さあ、わたしは次に挑む!!
13 件のコメント
悦ちゃんのこの姿勢に子どもの頃から憧れていました。
中学生のとき、悦ちゃんのプロマイドを下敷きに入れ
大切に使っていたとき、担任に訊かれました。
「この人の魅力は?」
私の答えは
「挑み続けること」
そう答えたことを今でも忘れません。
時が流れ、立場が変わり、訊く側に回って30数年間
私と同じ答えを出す生徒に出会ったことがありません。
次の挑戦は何でしょう? 楽しみです。
そして私も、次に挑む!
撤収をしに行ったみなさ~ん!
本当にお疲れ様でした!!
「砂上の楼閣」
儚いですが、記憶と記録に
しっかり残っていますね。
さあ、次が楽しみです(^_-)-☆
始まりがあれば、終わりもある。
出会いもあれば、別れもある。
スタートがあれば、ゴールは、必ずあるのかな!
だからこそ、しっかり目に焼き付けておくんだよね。
自分の、脳という、自然の、コンピューターに
永久保存するんだ!
思い出にね。
さぁ明日に向かって、行くよ!
そして、新たな1ページを刻みにね!
ハウステンボスのあの空間が、無くなるのは悲しいけどまた新たに挑戦して、私達がびっくりする様なものを産み出して下さい!!!
さらなる挑戦、応援しています!
幻のように消えてしまうからこそ、美しいし、
その瞬間を目にやきつけたいと願う。
ハウステンボスは体調不良て前日キャンセル、
作品を目にやきつけることはできず、悲しかったです。
そして、立ち直る暇なく自宅療養と
診断されて池袋にも行けませんでした😢😢😢
だからブログでハウステンボスの写真や
池袋での様子を拝見できることは本当に嬉しいです。
ありがとうございます❤
また次に挑戦されるんですね。すごいです⤴⤴
普通でさえ遠い、遠い存在の貴女様が
仕事に戻るのも目処がたたない自分には
さらに遠い存在になってしまいました。
こんなファンですみません😢⤵⤵
遠くから!応援しています😃
後輩たち盛り上がったようで何よりです。
スポーツでも大活躍してますね。
女子バレー部がインターハイに続いて春高バレー出場決めました。
インターハイは3位だったので期待できますね。
直接見る事はできなかったけど、お写真で楽しませて頂きました。
矢板と相模湖のワークショップ、参戦します。
23日の長生の講演、食については凄く興味がありますが、8月に他界した叔父の納骨式なので行けません~
是非又どこかで開催される日を待つ事にします。
失礼しました。
ハウステンボス、終了でしたね。
お疲れ様でした。
作品、形は撤収されましたが、実際に作品を見られたかたは、思い出とがしっかり、脳裏に残ってると思います
又次への挑戦、、、、待ってます、
実際にその場所には行けなくても、何時も沢山の報告
お写真、有難う御座います、楽しんでます💐
今日、一日良き日であります様に。
ハウステンボスも終わりましたかぁ😵😅
行きたかったです😭
祈り…悦子さんの思いが心身と伝わって来ました😢
悦子さんに係わってる人達も凄いなーやっぱり悦子の人柄ですよね😉最高✨
これからもいろんな事に頑張ってくださいね👊💓
今日は、いい☀️ですね😆
色々〜頑張りま〜すぅ💓
儚くて、美しいです。
テレビの番組覧に、30年ぶりのバラエティー出演って書いてありました。職場の方にも、宣伝します(o^-^o)
テレビを通して見る作品、美しいといいな〜💜