みなさんは
ジャカランダというお花をご存知だろうか。日本に住んでいるとなかなか見る機会のないお花なのです。


一見、藤の花の短いバージョン?に見えますね。
しかし、
これが大きく成長すると、、、

どうです??
なんじゃーーーっ、これ!!?
でしょ。
わたしがそうでした!まるで紫の桜ですよね。
紫好きのわたしがなぜ、今まで目に止まらなかったのか、不思議でなりませんが、
南米原産のジャカランダという花木です。5月から6月にかけて、葉が落ちた状態で花をつけるのでそこは桜と同じですね。今や南米だけはなく、南アフリカ、シドニー、ポルトガルなど、暖かい地域では写真のように大木の並木道となっているそうで観光ツアーなども組まれているのですね。
いやあ、これは是非とも見てみたいなあ。
日本ではあまり知られていないのですが、宮崎の日南では5月末からジャカランダフェスティバルが行われるのですね。熱海でも見られるみたいですが、残念ながら日本では、まだここまで大きくない。
これが一斉に道に散った姿も圧巻とか。
ジャカランダ
咲き誇る姿を
見てみたいですーーーーっ☆☆


29 件のコメント
テンション上がる👍
実際に見てみたい😃
本当に大木になると紫の桜ですね‼️
いつか実物❓😅見られると良いですね。🤗
どんな香りがするのかな❓
ワシントン条約により輸出入が禁止されている、
ギターの裏板、側板には最高峰とされる高級木材です。
ジャカランダ又はハカランダ、ブラジリアンローズウッドなどと木材は呼ばれてます。剛さんも何本か持っているはずです。
私の69年製マーティンも最終年でギリギリ、ジャカランダです。汚くてボロですけどね。(笑)
しかし、こんなに綺麗で美しい色の花が咲くことは知りませんでした。
サウンドホールから甘い匂いがしますので、
ジャカランダの香り、いつか嗅いでみて下さい。
剛さんに何してんの?って言われるかも・・・(笑)
そうなのですか、、、持ってる??ほんと?でも知ってる?謎だな、、(^-^)/
この頃歯この色のお洋服が目にとまるとをついつい買ってしまっていました❣️
「紫の桜」という曲があります。
このジャカランダの花を歌っています。
悦ちゃんの写真の並木道
ぜひそこを歩いてみたいです。
香りもあるのでしょうかね?
先を行ってる、、(笑)
ジャカランダ!教えてくれてありがとうございます!
素敵!
実際に見てみたいです(*^^*)
素敵なお花ですね♡
葉は、なんとなくネムノキの葉に似ています。ネムノキとは名前がほんとに合ってるのか⁉️
小学校の帰り道に葉をフリフリしてたらしおれて行く様を眠る⁉️→ネムノキと呼んでましたが。
そろそろ庭にもお花植えてあげないと‼️
まんま、桜みたいですね🎶
ジャカランダって読むのは聞いた事はありますが、、、
ギターが好きな私にとっては高級材料のイメージが強いです❤️
ハカランダのギター欲しい〜
高くて買えませんが(笑)
宮城シロクマ会
シロクマサンタ
ジャカランダ、また一つ新たに知りました!
悦子さんのブログで、いくつもの植物を知ることができ感謝です。楽しみにしています(^o^)
本当、なんじゃこりゃですね、
ずっとずっと遠くから、見ると桜の木と思えますね。
勿論この木、見た事はないです。
葉っぱの形は、違いますが、桐ノ木の花ににてますよね
ジャカランダより、花の数は、少ないですが花事態似てると思いますが???
そうですよね、一度はジャカランダ並木見たいですね。
何時も色々教えて下さり、有難う御座います。💐
素晴らしいです
道の駅なんごうで開催されるみたいですね^ ^
行ってみようかな?
悦子さんは来られないのかな(^^)
https://www.kankou-nichinan.jp/tourisms/3844
行ってみてね。
わたしの友人も行くそうです。また報告してくださいー!
またまたステキなお花を紹介して頂き
ありがとうございます😊
ヒスイカズラの時もそうでしたが、
悦子さんから教えてもらったお花に出会うと
感動がひとしおです。
日南は行ける距離なので機会があれば見に行って
みたいと思っています♡
正に「紫の桜」ですね。
すっごく綺麗!(^^)!
ジャカランダ並木
通ってみたいですね~~(^^♪
ホントに綺麗で癒されますね。
この時季の紫は1番心を癒してくれます。
そうです! 今朝方、まだ私も生まれる前だろう頃。
70年〜80年代? テレビに映る悦子さんを見ました。
私はテレビの前に座っていて、でも、そろそろテレビを消さなきゃいけなくて(現実には起きなければいけない)、録画しようと試みました。
が、しかし。夢なので、番組表がテレビに出ないんですよね。もちろん、夢なので、録画もできるわけなく。
でも! JAC時代の悦子さんを見られて、なんだか嬉しくて。
そして、早く起きろと言わんばかりの腰の痛みを、よいしょとよいしょと起こしながら(笑)
仕事に向かう朝でした。
きれ~~~っ!!
実際、自分の目で見てみたいです。
私も紫好きになりました。
南国宮崎は他の南国の花もたくさんあり魅力的でした。花に癒された母との二人旅でした。悦子さんのジャカランダの情報がなかったら、この素敵な花が身近にあることを知らないまま過ごすところでした。ありがとうございました。感謝
ありがとうーー!!
ジャカランダがここであと10年したら
大きくなっていくね。わたしの友人も行きましたよ!!