なならぼ農園から七ヶ浜国際村に場所を移動して午後からチャリティーワークショップを行いました。国際村って名前の建物は素敵なんですよー!!こんなデザイン、だれが設計したのでしょう。水に浮かぶ直径10メートルの円形型野外劇場など、解放感にあふれたステージは、国際村ならではです。

この日はロビーに入るとちょうど大漁旗フェアが開催されていて、赤、青、黄色、色とりどりの旗がたくさん吹き抜けの空間に吊り下げられていて、それはそれは見ごたえのある鮮やかなロビーと変身していました。








七ヶ浜に咲いたひまわりも各ご家庭で燦然と輝いてくれるでしょう!!!

6 件のコメント
部屋の中でみごとに咲いてますよ。
蕾だったひまわりもなんと満開になりました。
咲かないかも…なんて言ってましたけど
花の命に感動です。
初めてアレンジメントに挑戦した同行者は
これまで花とは全く縁がない人間でしたが
人生を変えてしまったかもしれません。
素敵な作品を完成させて
お母さんにプレゼントしたそうです。
これも花の力ですね。
嬉しいです❗よろしくお願いします🙇⤵️
今年も娘、孫達2人で参加させて頂きました!
小学生の頃にテレビのブラウン管から志穂美さんを観ていた頃に!逢ってみたいなぁ~と、数十年!
まさか、直接お逢いする事が出来るとは!
夢は叶うものですね
アレンジメントのお花も玄関先に立て掛けてまだまだ、
元気にしております!
今回、ひまわりの唄の歌詞も完成し
サブタイトル
ひまわりは笑顔をつれてくる!で完成🌻
地元の老人ホームさんや障害施設さんのミニライブ慰問で披露できたらと思っています!
七ヶ浜ひまわりプロジェクト大成功
お疲れ様でした!
志穂美さんのご活躍宮城から応援しております!
どうぞ、お身体ご自愛ください
宮城のトムソーヤです👍
悦ちゃん!
本当に素晴らしい建物の中でのワークショップでしたね🌻🤗🌻
終了後も居心地が良かったので、勉さんに建物について聞いてました👍 来年のオリンピックで、サッカーの予選が行われる宮城スタジアムを設計した方の作品と聞いてビックリと共にその中で出来た事に感謝してました🤩
自分の作った渾身の作品「日々情熱」のひまわりの蕾もだんだん開いてきましたよ🌻
ひまわりプロジェクト最高🚂🌻🌻🌻🤗
旗も👌🎌