ただ、ただ、じっと、静かに、その存在は、あたかも山の一部のように、溶け込んでいました、、、見え隠れしながらも歩を進める、、と、
突然目の前に現れ、
わたしはその全貌に言葉を飲み、、ではなくて、発狂のような雄叫びをあげていた!その巨大な姿はまさに未知との遭遇であり、そこには確実に遥かなる悠久の宇宙が見えた。

塚本こなみ先生がわたしを案内してくれたところ。
春埜山(はるのさん)大光寺 標高883m の春埜山の頂上近くに、僧行基が開山したと伝えられる大光寺があり。夏は1m先が見えないほどの濃い霧が立ち込め、冬は雪も積もる。そこにひっそりと。そして雄大に。春埜杉はありました。
樹高48メートル、目通りの幹のまわりは14メートル、枝張り31メートル、樹齢推定1300年と言われる春埜杉。それはまさしく太古から続く”緑燃え上がる木”でした。
しかし
どうしたらこの畏怖が伝わるのだろう。どうしたらこの圧倒的な存在感が伝わるのだろう、どうしたらこの遥かなる悠久の生き物を伝えることが出来るのだろう、、
とうてい、カメラには収まるわけがない。とうてい、スマホなんかに収まるわけもない。そもそも対峙できる存在であるわけがない。
とにかく、先生が愛してやまない春埜杉はすべてを受け入れてそこに存在していました。山の急な斜面にしっかと根を張り、この日本の流れ行く姿をひとつひとつの年輪に刻みながら、”生きる”をまさに立証している姿がここにありました。
もし、生きることが少し苦しかったり、大きな壁が目の前に立ちはだかったり、、そんな心が息を吸えなくなったときには、そっと、ここまで足を伸ばし、
この”緑燃え上がる木”を見て欲しい。








ただただ、すべてを受け入れてくれる、そこには生きる先達が黙ってここに存在します。

そっと見上げるだけでいい。この息づかいを感じていたい。

19 件のコメント
朝一番からパワーいただきました。
有り難うございます。
〝緑燃え上がる〟 体感してみたいです。
すべてを受け入れたまま
どれだけの年月
世の中を眺めていてくれたのでしょう。
これからも見守って下さいと願いたくなる。
写真からも、その雄大さと空気が伝わります!
悦子さん、またパワーをもらってきたんですね😊
大きさ、雄大さ、言葉はいらない。
またすごいものを私たちに授けてくださりありがとうございます。
こんなに太い杉はみたことありません
飛び出した切り株をズームで見ると私にはどうしても怪獣の顔に見えます!!!
思わず手を合わせてしまいました。
実際に目の当たりにしたらもっと感情が違うと思います。
いつかきっと、、、
「お前は懸命に生きているのか?」
と問われたような気持ちがしました。
と同時に自分の顔を覆いたくなるなるような恥ずかしい思いに。
悦子さん、こなみ先生、見せてくださってありがとうございます。いつかほんとうに会いにいってみたいです。
その時は来ます!
凄い迫力!凄いパワーを写真から感じます!
神々しいです。
気持ちが落ち込んでいたので
パワーをもらいました(^^)
ここまで、圧倒される存在感…
生きるチカラが漲っていますね💪
感動して、鳥肌立ちました😅
よ〜く見ると、筋張った筋肉質の腕みたいですね💪
おめでとうございます!☺️
コケも緑色がキレイでスゴく大きくて、写真を見てこの木に何か宿っているような感じがしました。
深呼吸をしたくなるような、パワーをもらえそうな感じです!
写真から伝わってきます!
志穂美さんが見に行かれた時がベストな時期だったんですね😊
うわー…
近くだったらすぐにでも行きたい!
抱きつきたい!
パワーをもらいたい!
(疲れてるのかな…😅)
志穂美さん💓ありがとうございます!
いつか休みをとって行きたいと思います!
今日福岡は☀️になりました😄
この前まで☔☁️って天気予報で言ってたんですが、きっと志穂美さんのパワフルパワー✨で☀️になったんですね😆
私は
障害施設に支援員とて勤務しており今朝、食事の準備をしていましたら。パンをいらない!と、投げつけられてしまいました。そのまま、もやもやしながら地元の歌のカフェと言うイベントに参加させて頂き。友情出演で
1曲、長渕剛さんの乾杯をギターを弾き唄わせて頂きました!以外にも盛り上がったものの!まだ、もやもやし悦子さんのブログを拝見させて頂きながら!
悦子さんのブログの中で!
受け入れる!
はっ!
耳を傾ける!
わたしにはそこが足りなかったんだなぁ!と、
反省しております!
素晴らしい‼️
木にまとう、こけの木ってそんなに見れるものではないですね💦
今日私、宮古島から帰ってきました‼️
サンゴの海に圧巻され
悦子さんのブログの木に圧巻され
めちゃくちゃスピチュアルな気持ちです‼️
ありがとうございました💕
色んなものに見えます。
自然は摩訶不思議です。