ちょっと地方を
回ってきました。今がまさに彼岸花の盛りなのですね。
東京にいるとそれがなかなかわからない。田舎の土手や畦(あぜ)道に真っ赤な彼岸花がたくさん咲いていました。彼岸花は曼珠沙華とも呼ばれていて、その姿は神秘的であります。

これが
一面に咲いている姿は圧巻でした。
時折、白も見えます。

さて、わたしが驚いたのは、ここからで、、、
なんと
こんな色の彼岸花があるではないですか、、、
わたしはこのかた、生きていて、こんな色を見たのは初めてで、びっくりたまげたのですよ。ひょっとしたらとっくのとうにこの色の彼岸花は生存していて、わたしだけが目に止まらなかったのかもしれない!とも、思ったのですが、いやいや。絶対初めてであって。見落とすわけがない。おそらく、この時期に地方に行くことがなくて、ずっと見る機会がなかった?
地方では、こんな色は普通なのかもしれないけど、東京では絶対にお目にかからない。
そんなわけで、、、
驚きの彼岸花。


人のおうちなのに、
フェンス越しからうっとりと眺めてしまった。まさに幸せの黄色い彼岸花。
42 件のコメント
探してみたいと思います。それにしても、向日葵もそうですが、黄色という色は活力が湧いてくるというか、元気になりますね🌻 悦子さんの、花blog、いつも楽しみに拝見しています😊
綺麗なイエロー❗
我が家の庭には 白い彼岸花が今年も咲いてます☺️
あっという間に10月…💦
来月には50歳-w
平成元年に20歳
令和元年に50歳
1969年生まれラッキーイヤ~だと
勝手に思ってまだまだやらないとな☺️
黄色の彼岸花は初めて見ました‼️
幸せのお裾分けありがとうございます。😊
杉の木が緑のコートを身に纏っているよう‥
まぁ考えてみれば、出来なくはないのかな?
だって、「国際🌹バラ」で、驚いたのは、
レインボーの薔薇の存在だったもんなぁ!
それにしても、黄色い「彼岸花」ねぇ!
確かに、ヒガンバナは、神秘的な形の花ですよね。
なんか、🎆線香花火が、パチパチしてるようなね。
それにしても、この暑さいつまで続くのかな?
もう10月だし、室温28度って?
温暖化もいいとこです。
今、紀尾井町は、胡蝶蘭で溢れかえってます。
そんな時期なんですね。
PS 体調管理には、気を付けてくださいね。
街中では、余り目にする事はない、お彼岸の時期に
咲く彼岸花、別名、曼珠沙華、、、
私は、沿線でこの時期、赤色の彼岸花目にします。
花が咲き後に、葉っぱが出てきますが、葉っぱを目にする事は確認出来てません。
白の花は目にした事ありますが、きいろの彼岸花
目にした事ないです。品種改良????です。
しかし、10月に入り、衣替えの時なのに、
気候変動、台風の影響、まだ暑いです。
でも、球根に毒有りの
彼岸花、一本ずつ見れば、形かんざしを思わせる、
可愛い花ですね。( ◠‿◠ )🤗
黄色の彼岸花、目にしたいです。💐
今年は夏が長かったので、ヒガンバナもまだまだ見頃だとニュースで見ました。
地方ってどちらに行かれたのでしょう?
黄色い彼岸花は始めてです。
暑さ寒さも彼岸までとよく言われますが、今年はいつまでも暑いです💦
彼岸花の咲き始めも今年は1週間程遅かったように思います。
車で10分程行った所に四季桜といって春と秋に花を咲かせる木がありますが、花を咲かせてる木もあれば、まったくつぼみもない木もあります。
木も季節に着いていけてないようです。
へえー!!(^-^)/
今回も仕事の都合でワークショップなど参加できず残念です。
週末の天気と良き出会いを願っています。
毎年見ますがピンク色もありますよ🌺
彼岸花
曼珠沙華
この花のパワーは最高ですね!
細い茎からやがて花を咲かせる!
あの
彼岸花には
ただただ!
綺麗!綺麗!と呟くだけ
我が家にも数年事に咲かせてくれる
彼岸花
ごめんね!
綺麗だよ!
と
声を掛けています!
一生懸命
咲き乱れます!
ありがとうございます
と、
綺麗ですね。
赤以外に白も見たことあります。
黄色もあることは知ってはいましたが
初めて見ました。
きれいなお花を
ありがとうございます!
田んぼには赤の彼岸花が映えてキレイで写真撮りたくなっちゃいますけど、黄色もカワイイですよね😊💓
今は淡いピンク色の彼岸花もあるそうですよ!
お忙しいかとは思いますが、たまには田舎にきてくださーい😄
最近田んぼに手作りのかかしが立ってて、人形かかしの中にトトロのかかしがいました!
運転中、一人ニヤニヤしてしまいました😳
東京ではなかなかお目にかからないかと…
見ることは皆無ですねー!
うわ、懐かしい。岡山の田んぼには居ましたね!(笑)
彼岸花は火事花と言うので、家に持って帰ると、家が火事になると母親によく言われました。
それにしても、魅力的な花ですね。
今日は蓮くんサツマニアン 2019 ライブですね!
楽しみ❣️
と、いわれてました。
触ったら舐めてはだめと。
何故か足を止めてしまいます。
この気温のせいか、
春にいつも咲いている桜が、
何故かまた咲いていて、
見つけた時は、二度見してしまいました。
料理長様のライブで使う、
センチュリーホール近くの川沿いの桜です。
春と間違えたのかなぁ。
(✿ ♡‿♡) 画像ありがとうございます。
お疲れ様です!!
私も小さい頃に彼岸花を家に持って帰ったら母に、家が火事になるから持って帰ってきてはダメ!と怒られた記憶があります。今思えば何を根拠に?ですね!笑
でもなんだか、彼岸花って魔性な感じ。
って、これも何を根拠に?ですね!!
いよいよ映画&ライブ始まりますね♡
大阪に参戦します!!
どうぞ剛さん、悦子さんお身体ご自愛くださいませ♡
彼岸花の写真きれいですね。
母が2日に天国へと旅立ちました。
彼岸花の季節に旅立ったのですね。
黄色い彼岸花探してみようかな。
曼珠沙華って名前も👌
黄色あまり見ないかな💛
昔、寅さんの幸福の青い鳥見た時、幸福の黄色いハンカチを思いました。