ドレスを片手に。
デパートへ買い物に行きました。出産祝いを買うためです。こんなわたしですが、デパートに行きます。(どんなわたしだ!?笑)お世話になった先生が出産されました。先生は、お医者様です。当然女性です。わたしは今年、出産祝いを買うのは2回目で、1回目の時、もし、次回があるとしたら、これだ!と決めていたものがあったので、だから迷うことなく、その売り場に直行しました!店員さんは1回目の事を覚えていてくれて、、
あ、また来てくれたんですねー!はい、また来ました!はい、また赤ちゃん生まれたんです!みたいな会話をし、そして前回とは違い(前回は選ぶのに迷った!迷った!)はい、これ、ください!とソッコー指差し、お願いしたのです。
写メで撮り、これにするよー!どう?みたいなことを一応おうちのかたに送信するのでした。生まれたのは女の子です。ピカピカと光ってるサテン生地のセレモニードレスです。帽子も付いたセットのやつです。退院着やお宮参り、初の写真撮影とかに着るやつです。綺麗でした。たぶん、こういうのは親御さんとか、親戚のかたが贈るものかな?とか一応思ったりしたのですが、もう、頑なに決めていたことなので、それ”お買い上げ!”(笑)手に取りながら、なんか、、32年前のあの日を思い出したりしたわけですよ。
その32年前の1988年というのは赤ちゃんの出生数が130万人でした。それははっきりと記憶しているのです。そうかあ、、130万人の赤ちゃんが同じく生まれたんだ、、とはっきり記憶していたのです。その頃から少子化はずっと叫ばれていて、大きな社会問題となっているのは誰しも知っていることですが、ちなみに現在は?いったい、どれくらいなの?、、かと。
昨年の2019年は なんと86万。少なっ!100万人を割ったのが2016年で、そこからたったの3年で86万人になり、年々。過去最少を更新しているわけで、驚きの数字です。ほんとになんとか食い止めないと日本人の存在がこれではいつか無くなってしまう、居なくなってしまう、、、
コロナ禍での出産、子育てはほんとに厳しいものがあると思う。でも子どもは希望の星だもの。日本の未来だもの。とにかく、赤ちゃんがんばれ!すくすくと大きくなあれ!!日本のお母さん、頑張って!日本のパパもがんばって!!
白のサテンドレスを片手に思うのだった!
昔、親の代は7人きようだいとか8人きようだいとか回りにたくさんいたもんなあ。
14 件のコメント
気が滅入る毎日に「祝う」という想いが、なんだか 本当に、いいなぁ。と、深々と考え 暖かい気持ちになりました。
あ、私も、88年に生まれた130万人の中の1人です。母が私を産んだ年齢もとうに越してしまいましたが、未だ子の親にはなれていません。
母になる決意をした人達は 強く、尊敬するばかりです。
私にそんな日が訪れるのか、未来になにか残せるのか?不安な日々です。
出産祝いかぁー。しばらく縁がないなぁー。
結婚前後では友達や職場の人、兄弟に送ったりしました。
その時の赤ちゃんがすくすくと育ち今度はそのこたちへ出産祝いを贈るような歳になってきました。
もう、孫ですね😊
でも、楽しみ❕
私は4人出産しました。 皆たくさん産んだら少子化も解決するのになぁー。
育てるのは かなり大変だけど。。。
見ているだけで、ニコニコしてしまいます。
孫がいたら、選ぶ楽しみをあじわえるのに、残念だわ。
そうです、子供は、家族の国の、そして世界の希望と活力の源ですね。
3人の小さい子供さんを連れている、若いお母さんを見ると、偉いね!頑張れ!ありがとう!と声援を送ります、心の中でね。
コロナ禍で出産をためらっている人も多いでしょうか。
それだけに出産と聞くと本当に幸せな気持ちになって、応援したくなりますね。
子育て真っ最中の方々のことを考えても同じです。
安心して心穏やかに我が子を迎えられる幸せを、守ってあげたいですね。
私は我が子のベビードレスを編んだこと、少し大きくなった頃フラワーガール用のドレスを編んだことなんかを思いだしました。
悦子さんの心強く、温かい応援が届きますね✨😊
身に着けた赤ちゃんの姿楽しみですね!
私の主人の姪っ子に男の子が生まれました。
主人家では22年ぶりの赤ちゃん
そして男の子は55年ぶりの誕生です。
みんなメロメロだと思います。
コロナ渦でまだお祝いも渡せていません。
(郵送も考えましたが、出来れば直接渡したくて)
大変な世の中になってますけど、本当に未来がいっぱいの子供達。みんな元気に大きくなあれ!ですね。
赤ちゃんの、ドレス、、、、
可愛いですよね、購入時の悦子さん
素敵な笑顔で、目に浮かびます。( ◠‿◠ )🤗
悦子さんからの、プレゼント、、、
幸せな赤ちゃんですね、、、、、💕
悦子さんにとっては、ほんのり、幸せを感じる時だったのですかね💐
今日も、昼間お天気良く、本当に久しぶりに、
市内平和公園へ、、、目的は、
悦子さんに教えていただいた。
シダローズ、昨年は、樹に余り見当たらないなかったです。今年は、台風等の影響もあまりなかったのに。
ちょっと時期が遅すぎだのか、ポコポコと沢山は、
目に入らなかったです。タイミング悪かったかな。
でも今年は、街路樹、、、紅葉🍁綺麗でした。
帰路前、いつかと思ってた、コメダ珈琲店
立ち寄る事出来、幸せのほっとした、
一杯のコーヒー飲む事できました。💕
白いドレス。私も着せました。
懐かしい😌
私も友人に貰いました✨
元気にスクスク成長してもらいたい
ですね。
赤ちゃん👶本当になんの矛盾もなくただただ笑ってくれる‼️癒しですね
私も4月に初孫が産まれました。
娘は陣痛から一人で(病院スタッフは居ますが)頑張り出産し1週間耐えました。私の出産時はまわりにたくさんの人の支えや応援があって心強かったのに寂しかったろうな不安だったろうなと側にいてあげられず涙したのを思い出します
これからも笑顔で癒されながら大きくなるのを楽しみたいです🎵
私は団塊ジュニアですが…。
若い頃、子ども持ちたいと思わず、今になって複数の子が欲しかったと後悔してます。
(若い頃、そう思わなかったなら仕方ないのかな……)
セレモニードレス、我が子に出産準備で買いました(着る機会は少なかったけど💧)