わたしはどうにもこうにも蛇が苦手である。昆虫も含めていうが、動く動物の中で、苦手なのが蛇だ。トカゲもカメレオンもイモリもヤモリも大丈夫なのに蛇はだめ。うなぎもあなごも大丈夫なのに蛇はだめ。
こう、書いていても、この蛇という字だけでも、震えがくる。苦手を通り越して大嫌いである。そもそも、こわい!怖い!恐い!のである。
昔、里見八剣伝という映画に出た。八剣士の中の一人で確か″犬飼毛野″という名前だったような。″犬飼毛野″は蛇の化身だという。当時、深作欣二監督から蛇の化身なので蛇を抱いてほしいと言われた。首にぐるぐると巻き付けてほしい。そんなカットを撮ってみたいと、映画のクランクイン前に言われた。頼まれた。懇願された。
当時、深作欣二監督と言えば日本を代表する映画監督。(もちろん亡くなられた今もだが。)
スタッフの誰もが深作組のひとりになることを望んでいたし、深作組のスタッフであることにステイタスを感じでいたし、それはむろん、キャストも同じことで、とにかく人間性も含めて深作監督はみんなから愛されていた。深夜の撮影になっても誰一人として文句をいう人はいない。みんなが監督とともに作品を創り上げることに誇りを感じていた。その監督からのじきじきのオファーである、申し出である。懇願である。意を決して、わたしは何をしたか。
まずは蛇に慣れよう、伊豆にある「蛇センター」に行った。とにかく蛇に平気になろうと努力したことだけは確かだ。気持ちはあった。しかし、もう入り口から気絶しそうになった。入るのにも度胸がいったが、それでも覚悟を決めて、ドアを開けたが、ものすごい数の蛇に、気絶しそうになったのではなく。気絶した。
蛇の何がだめなのだろう?長くてくねくねしてるのがだめなんだろうか。手も足もないことがだめなのだろうか。あの顔がだめなのだろうか。毒を持ち、噛みつくのがだめなのだろうか。ウロコみたいなのが気持ち悪いのだろうか。なんども自問自答したが、結論など出ない。とにかくそのすべてがだめなのだろう。ひょっとしたら先祖に噛まれた人がいるのではないだろうか。だからDNAの中に刷り込まれているのではなかろうか。
それでも「蛇センター」は一応、息も絶え絶えに出口まで歩いた。と、いっても今も思い出しても、その中の記憶は一切ない。どのようにしてわたしは、たどりついたのかさえも記憶にない。どんな蛇がいたのかさえも記憶にない。記憶から消されている。ただ、出口まで来て決意したことだけは覚えている。
監督には断ろう!!!とてもじゃないけど無理だ!それだけは絶対無理だ!
「柳生一族の陰謀」「宇宙からのメッセージ」「蒲田行進曲」「上海バンスキング」と深作監督にはほんとうに可愛がってもらった。
どんなアクションもやれた。どんなアクションも挑戦した。しかしながら
ひとつだけ監督の要望を断ったもの。それが″蛇″だった。首になんか巻けない。そもそも触れない。いやいややっぱり見るのもダメだ。監督には「蛇センター」まで行ったことは告げて、容赦していただいた。
前説がとてもながーくなったが、そんな蛇嫌いのわたしの前に立ちはだかった
アナコンダ!!
見上げて気絶しそうになった、アナコンダ!

腰が抜けそうになった!いや、抜けた!


その太さたるもの。大人の太ももよりも堂々と太い。
気絶したまま、息を飲む。息をひそめる。
見上げると

おそるおそる目を下に見やると


恐るべし、アナコンダ!
70年は生きている。ひょっとしたら100年かもしれない。
自然が織り成す共生。共に生きる。巻き付かれてもなお、力強く生き抜く″曽根の大木″。アナコンダと化した″山藤(やまふじ)″の うねりはまさにアナコンダだ!
圧巻だった。
見るものを驚愕させる、
山の神たち。
17 件のコメント
あの頃、そんなエピソードがあったのですね。
でも…。
えっちゃんの「毛野」さんの名字は「犬坂」さんで、
「犬飼」さんは大葉健二さんの「現八」さんの名字でした…。
まさにアナコンダ((((;゚Д゚)))))))
「里見八犬伝」で萩原流行さんと戦っている悦ちゃんのようです(笑)
前の勤務先にはよく蛇が出ました。
My蛇捕り棒を持ってましたよ!
7年間の勤務中に何匹捕まえたことか…
おかげで「蛇担当」の称号をいただきましたが…(笑)
ドキドキしました‼️。
凄いモノを見せていただきました。
しばらく脳裏を離れなそうです。
木なんですよね?凄いです。
私も写真見てびっくり!と言うよりドキドキ
しちゃいました。
蛇、私も苦手です(>o<")
まじで、蛇に見えた!!!びっくり!!!
すごいなぁ自然。
悦子さん、ありがとう。
キャ〰️〰️蛇、大嫌い〰️〰️!!
写真で見て、こんなに長くて太いから
実物は、もっと凄かったでしょうね🐍
あの、深作欣二監督から、容赦して
頂くとは、悦子さんの蛇嫌いが
すごーーく伝わってきます🐍
本当に、蛇は恐い、気持ち悪い
なんとも、言えない、生き物ですね🐍
悦子様
マジでアナコンダかと思いました。
・・・ん?
アナコンダって日本にいるのか?
いない気がする・・・。
山藤のツル?なんですか?
里見八犬伝にそんなエピソードが・・・
毛野様 おきれいでしたよ。
凄い!!
だけど・・・
やっぱり気持ち悪いかな(>_<)
映画のエピソード、大変でしたね。
でも面白い(^_-)-☆
田んぼでヘビを見つけ、持ち帰りましたが、
行方不明になり、探すと布団の中で、
とぐろをまいていたそうです。
女性の方が、ヘビを苦手な人が多いそうですが、
触ると好きになると飼育員の方が、言われてました。
だって、バッグにしてるでしょ、と
おっしゃってましたよ。
自然は恐るべしですね!
でも‥‥気持ち悪い!
ってなんてこと言ったら山の神様に怒られますね!笑
他の木に巻き付いて絞め殺し、自らが成長していく・・
何とも言えない気持ちになりました。
蛇そのものですね。
「里見~」の秘話まで聞けました。
妖しい感じで、悦子さんのシーン特に好きです。
苦手なものあってかわいいです(あまり蛇見ませんしね)
蛇女、似合いそうですが、首に巻くのは無理ですよね。
「上海バンスキング」等、深作監督も恩人ですね。