こう言いました。
わたしたちの仕事は3Kです。
3Kとは
観察
考察
行動です。
それはこの仕事におもむく22才の時に言われた言葉です。
それを守り抜き、追及しつづけて、
今日まで来ました…。
世界を見、世界を知り、納得のいく花を追い続け、
そして、
自分だけの花を咲かせ続けてる。








温室には
もう100本ほどの花が開き始めていました。
それを微笑ましく見つめる山中啓慈さん、
ガーベラひと筋30年!エツコナの生みの親。
観察、考察、行動、
これって
なんにでも言える言葉ではないか。
人生において、必要不可欠なことではないか。大事なことではないか。
真剣に話してくれる山中さんの、あとを追いながら、わたしは
あらためて。その言葉の重さを感じていた。

1週間に3回の検査を受けているそうで、
この検査に合格したら
晴れて
「エツコナ」が「エツコナ」として歩き始めます。
浜松PCガーベラは16人の生産者さんで形成されているのだが、山中さんを始め、松井さん、正巳さん、鈴木さん、こうださん、
ほんとに
みんな明るい!!とびっきり!明るい!
花が笑顔になれるのか。花が笑顔を連れてくるのか。
笑顔の人だから花が作れるのか。


山中さんに頂いたエツコナ、東京で大事に育てます!責任重大!
帰り際、みなさんがずっと手を振ってくれました。





25 件のコメント
お疲れさまでした‼️
3K←それはとても大事なことですね!
教訓になります。
山中さんはいつもいいお顔されていますね!
剛さんと同じく人生が顔に刻まれてる‼️
素晴らしい╰(*´︶`*)╯♡
悦子さんのレースの白のお洋服も素敵♡
良く観察し、深く考え、愛情を持って行動に移す。
そしてお花にとって最大に必要不可欠なものは、笑い声なのかもしれないですね。
「エツコナ」と少女の悦子さん!!
「花は力なり」「花は笑顔なり」
「花は心と心を繋ぐ架け橋」ですね。
悦子さんのそばで咲く「エツコナ」、楽しみです☆
キレイなガーベラ!
エツコナ可憐です!
山中さんから元気をもらえます。
パワーが有る人は、写真からもパワーを感じます!
さぁ、エツコナから元気をもらい、明日に向かいます!
遠州人の明るさとあたたかさがたっぷり詰まってる
と思うで こんなけっこい色が出るだらな( ‘-^ )b
東京行ってもバカキレイな花が咲きますように(o^^o)
多忙な毎日を送られてるのに毎日笑顔☺︎
本当、花が笑顔にしてくれるんでしょうね♪エツコナとても綺麗ですね♡ウチのガーベラも蕾をもち満開に咲き枯れ…また花が咲く!どんどん株を大きくしてきています♪いつか、一面ガーベラ畑を作りたいです☺︎
素敵なエツコナ!
素敵な悦子さんの笑顔!そして、皆さんの笑顔☺︎今日も元気を頂きました!
悦子さんお身体大事に😌♡
淡い桃色のエツコナ、悦子さんによく似合っていますね。
輝いて見えます。
全力花人、素敵な方々ですね。
溢れる笑顔、見ているだけで元気になる気がします。
私も、全力になれること、見つけよう。
悦子さん、今日も1日健やかにq(^-^q)。
私も同じ花を作る人間として「3K」心に刻みます!
福岡は曇っていますが蒸し暑い朝です。今から葉牡丹の定植頑張ります!
この3Kは素晴らしい!!
何にでもあてはまりますね。
気が引き締まります。
浜松の皆様、明るくて強くていい方たちですね。
エツコナが楽しみです(^^♪
おはようございます😃
エツコナとっても可愛いぃ💕
そして
皆さんの笑顔で朝から
元気もらいました‼︎
ありがとうございます😊
ガーベラ持った悦子さん
なんとも乙女チック!
パーと心が暖まる大好きなカラーです🌺
3Kとても深く感じますね!
エツコナが店頭にお目見えする日は近いのかな?
楽しみです!
エツコナ赤ちゃんみたいですね、合格して私達にも手に入ると良いなぁ🎶
エツコナ何ともいい色してますね!
山中さん達の笑顔も素敵です✨
エツコナ!
可愛いですね
花
植物
のパワーって凄い
一生懸命に咲こう!
と
頑張るんですね
綺麗な花
植物には
きれいだね!と
必ず声を掛けてみます
声を掛けずにいられないから
そして
わたしも3kを心掛けていきたいと想います
外とクーラーとの、温度差、久々体調崩しました、
2〜3日.食欲無しでした。
悦子さん、夏には強そうですね。
横川SAハイウェイガーデン、又浜松迄、
エツコナ、順調に、そだってるのですね。
浜松PCガーベラのスタッフの、皆さん、
山中さん、私から、見てとてもチャーミングに、見えます、写真見ておもわず、微笑み😇、、です。
エツコナとても、可愛いい、色合いですね。
観察、考察、行動、3K’、、、なるほどですね。
暑さ厳しきです。悦子さんお身体、充分お気をつけて。
やっと送信できました。
いつも元気を有難う御座います。
朝から、出産の事を思い出していました。
夕方から、ご近所の方のお通夜に出掛け、お話しを聞いてきました。
人は亡くなると、心臓はとまるけれど、体の細胞は動いているので、亡くなっても、声は聞こえています。
その時、まだ大丈夫だよと頑張るそうです。
亡くなるということは、亡くなった人と、その周りの人が受け入れる事だと言われました。
余り上手く言えませんが、産む側、育つ側、亡くなる人、見送る人、とても複雑な気持ちの一日でした。
悦子さんにお会いしてから、今まで出来なかった(諦めていた)行動する様になりました。
後悔のない様に、頑張ろうと思います。
わたしは浜松市民なので、悦子さんに浜松を話題にして頂けてうれしいです❤️
東京でもキレイに咲いたら写真UPしてください。
楽しみにしてます✨
観察、考察、行動、何でも基本は一緒なんですかね。
二の腕も変わらず、素敵ですぅ。
介護の仕事です。よく違う意味の3Kが使われるけど。
マニュアル人間じゃなくて、ちゃんと自分の目で観て察して、考えて実践を積んでいきたいです。
最近ひさしぶりに、ブログを開きました(ごめんなさい)
仕事も心身も小休止中で、なかなか気合い入らずで困っていましたが、ブログを読んでて、この記事に出合い、またスイッチが入りました。うたとともに。
ありがとうございます😌悦子サマ&剛サマ