雑木林は誰でも入れたので
まだ小さかったこどもたちと、そこで探検ごっこもしました。そのなかでたくさんの鳥や昆虫を見つけました。
次男が3歳のころでしたか…、初めてカマキリを見つけました。無造作に掴んだことも、びっくりしましたが、いきなり親指と人差し指の間を
噛みつかれ
突然に大泣きする次男!
噛みついたまま必死の抵抗で指から離れないカマキリ!
田舎育ちのわたしでしたが、あの時のカマキリの三角の顔が怖いと、わたしも初めて思いました。(苦笑)
以後、昆虫が苦手になった次男はその苦い記憶があるからでしょうか。
今は懐かしい思い出です。
そんなたくさんの思い出がある雑木林でしたが、時代の波には敵わず。
こよなくして、
そこにマンションが建つこととなってしまいました。私たちを癒してくれた緑の林が無くなるのは本当に残念でした。それはそれは見事な林だったからです。
そして、これから始まるマンション開発で、それらの樹木がすべて伐採されることを知りました。
ショックでした。
雑木林の中に
1本だけ可愛い”しだれ桜”がありました。広い雑木林でありながら1本だけ、真ん中あたりに植わってた。
まだ小さかった。
背丈がわたしの背より少し大きいぐらいで、まだ数本しか枝が垂れていなくて、それはそれは可愛い”しだれ桜”でした。
昨日、
blogにあげた我が家の桜というのは
その時の”しだれ桜”なのです。
このことは
以前にもblogに書かせてもらいましたが、
あのとき、伐採するならと、
お願いして
その可愛い”しだれ桜”を頂きました。まだ移植が可能なほど小さかった。大きなクレーンで吊り上げてもらい我が家の庭に移植してもらいました。通る人たちにも見上げて貰えるように道路に面したところに移植してもらいました。
いま、
木蓮と同じく、3階ぐらいの高さまで到達するほど大きくなりました。直径10センチほどだった幹は、両手で抱けるほどになりました。街並みのソメイヨシノよりも開花が1週間ほど早いので、毎年、みなさんに見上げて貰えています。
今朝、この”しだれ桜”にうちのポーちゃんと同じ
ワカケホンセイインコが2羽飛んできていました。花をついばんでいました。
そ~っと近づいてみると5羽もいました。
鳥も戻って来ているのかもしれませんね。鳥たちの雑木林だったのですからね。


今日、ライトアップしてあげよう。
39 件のコメント
しだれ桜とワカケホンセイインコ。
お写真もお話もとっても素敵です。
また悦ちゃんにパワーいただきました♡
悦ちゃんに助けてもらって桜の木も
恩返ししている様に大きく育ったんですね✨
それにインコがやって来るなんてビックリ❕
野生なんでしょうか?
ポーちゃんの家族かな(笑)!?
自然がどんどん無くなっていくことは
とても悲しいことですよね。
鳥たちもちゃんと覚えていて戻って来てるんですね。
しだれ桜に鳥たちの写真、何かホッコリ!
癒されます!
ウキウキ気分で心も踊る気持ちです。
鳥たちも、喜んでいますねぇ❗
こんばんは!
枝垂れ桜🌸綺麗
ライトアップするんですね
桜、大好きです
インコも安心してるように
見えます
春〜北海道は雪が
ちらちら降りましたよ〜
3月の末だと言うのに、まだまだ風が冷たいですね。
毎年のことですが、桜の便りで春の訪れに気づかされます。
垂れ桜🌸って素敵ですよね。
色香を感じます。
伐採されてしまう危機にあった桜が、悦子さんのお陰で生かされて、そして「ありがとう」と言わんばかりに咲き誇ってくれてるのでしょうね。見に行きたいです。
そして、3才の頃の次男君の大泣き姿。
想像して笑っちゃいました!
昆虫嫌い?
小学生の頃、スパイダーマンに憧れて、わざと蜘蛛に指を噛ませた…なんてラジオで言ってたましたよ(笑)。
克服出来たのかな?
都会に居ながらにして自然と戯れる事が出来、育まれた感受性は、Actor・Artistになった3人のお子さん達に活かされている事と思います。
何年も、何年も、雨風にも負けず皆んなを見守り続けて来た、しだれ桜🌸
長渕家にやって来てとても幸せな桜ですね✨
インコがやって来るなんて、それも5羽も💓幸せの鳥です🍀
本当にビルばかりどんどん増え、コンクリートやアスファルトになり「土」が見られなくなって来てしまい、
地球が呼吸出来なくなるなんて、、寂しいけどこれが現実。
気持ちだけでも、何事にも前向きでいけたら福来たるかな^_^
エッちゃんのBlogは癒されます。
これからも楽しみしてます(^_−)−☆
枝垂れ桜🌸満開ですね、、、、私も羽根があったら
長渕家の枝垂れ桜🌸、お花見に行きたいです、( 笑)
もう、春其処までやってきましたね、でも今日は、少し風冷たかったです。
悦子さんのエッセイを読んでいると、長渕家をすごく身近に感じられて嬉しいです(*^-^*)
こんな日が来るなんて(>o<)
自然を大切にしないとダメですね。
桜とインコ
ほっこりしました。
鳥さんたちの姿にすごく癒されました(^O^)
なんか‥ 本当に安心してそこにいるって感じ‼︎
春っていいですね〜
そういえば うちはツバメが帰って来ます‼︎
今年はいつ帰ってくるかな〜
娘の家の庭にありますが、まだ咲いてません
品種が違うのでしょうね。
花の色が緑色のうこんと言う桜もこれからです。
我が家は4品種、8本の桜の木があります。
植えるきっかけとなったのは、今は亡き母が
さくらを植えればと軍資金をくれたからです。
桜の季節になると母はよく眺めていました。
今はユキヤナギが満開です。
自然の景色がだんだん少なくなるのは
残念な事です
しあわせの小さな庭に🎵
私は、エドヒガンという桜の種をひらってきて、我が家の庭に4年前に植えました。
それが1mぐらいになり、狭い庭では、可哀想なので勤務している学校に昨年の11月に植樹しました。その桜が、今、春の訪れとともに芽吹き始めています。
悦子さんの桜のように大木になってくれることを祈りたいと思います。
我が家がなくなった鳥たち、きっと喜んで帰ってきましたね!
何も感じず通りすがるような光景かもしれません。
悦子さんのblogは、そんな気づかない優しさをいつも教えてくれます。
冷えた心が温まります。
都会のしかもお家の中の木に。こんな綺麗な鳥がやってくるんですね。自然って、やっぱりすごいなぁ。色んなものがなくなって行く中で。うん、やっぱり自然って、すごい。
ほのぼのとしました。ありがとうございました。
あちこちに春の訪れを感じますね。
沈丁花の香りから始まり、一番大好きなミモザ、そして、ひっそり咲くスミレやたんぽぽ、そして垂れ桜!
毎年ご近所さんの花たちに会いに散歩を楽しんでいます♪
ソメイヨシノもいいですが、私は垂れ桜が好きです。なんだか品のある色気!?を感じます。きっと、長渕家のご近所のみなさんも、木蓮や垂れ桜の開花を今か今か…と待っていたことでしょうね。やっぱり春はいいですね!
子供たちと一緒に大きくなったんですね!
ポーちゃん仲間、
心配で見に来たんではないでしょうか!?
息子5歳娘3歳です、なにか植樹せねば(笑)
この桜の木は、伐採された沢山の木たちの思いも背負ってこんなにおおきくなったのですね。
青空のもと、羽を休めながら鳥たちは何を思うのでしょうか。
きっと木も、鳥たちを待っていたかもしれないですね。
悦子さん、今日も1日健やかにq(^-^q)。
合いますね~。
道行く人々を癒してくれる
お庭の桜。
そうだったのですね。
移植した桜・・・
幸せもののしだれ桜さん(^_-)-☆
とってもいいお話。悦子さんに生かされたこのしだれ桜見事です!
うちの孫、今日卒園式を迎えました!4月からは大きなランドセル背負って1年生╰(*´︶`*)╯♡
これから先、素敵な人生になりますよう見守りたいです!
まだまだ肌寒いです。お身体ご自愛ください!
そして鳥たち可愛いですね。
美しいですね、うっとりします
鳥たちも可愛いしね 幸せ感じます
ありがとうございました!
生き物たちにとっても、人間によって奪われたかもしれません…。
鳥たちが来てくれて良かったですね。
枯れ葉が落ちれば、土が肥える。
土が肥えれば、果実が実る。
こつこつ、ゆっくり
人生、フルーツ
雑木林を造った夫婦のお話です、こんなフレーズがあったのをおもいだしました
桜は生きて活きていますね(^^)d
しだれ桜と、ワカケホンセイインコ、むくどりたち、
メッセンジャーかな。
しあわせのいっぱいのお庭ですね◖ฺ|´⌣`*|◗·˳♪⁎˚♫
すてきなエピソードをありがとうございます‼
悦子様
庭に枝垂れサクラ・・・
なんて素敵なんでしょう。
こちら福島は桜がたくさんあります。
開花はもう少し先のようですが。
今年はどこに行こうかな?
枝垂桜、しだれ梅、藤等のように上から下へ咲く花は優雅だったり、可愛かったり、素敵です。
お隣の雑木林がマンションになってしまった時の、残念なお気持ち想像できます。
雑木林は子供も犬も大好き。
私も基地を作った思い出があります。
カマキリね
確かに怖いです。
青虫、せみ、せみの幼虫、ばった、蝶、とんぼ等、その辺に普通にいる虫なら触ることできますが、カマキリわね~
なんか、じっとこっちを睨むでしょ? 構えるでしょ? 急に襲われそうで怖いです。
でも、子供のちっちゃいカマキリはとてもカワイイんだな~
あと、ゴキブリ、蜘蛛、触れない。
何よりの驚きは、
東京ではインコが群れで飛んでくるんですか?
もはや、インコは南国の鳥ではないのですね。
今年も枝垂れ桜が見頃となりましたね
見事に枝垂れて綺麗でした
お庭の木々に魅せられてます。
黄色い花の咲かせるのはミモザですか?
お隣の公園の桜の開花ももう直ぐ見頃ですね^ – ^
春の花の季節は🎶るんるんしますね
…花粉症がなければ香りを楽しめますが良い匂いに誘われて散歩に出かけます
なかなか 携帯でコメント書くことができなくって、、途中まで書いて消しての繰り返し
今回は書けるでしょうか(笑)
野生のインコ も 飛んでくるのですね。
とても 素敵です。
昔
実家の住宅のベランダから
12月31日の夜に2年連続で
鳥が部屋に入ってきてました。
一年目は うぐいす
2年目は
セキセイインコでした。
インコはとても人なれしてて
家に住み着いてました。
その当時 私の母もなくなり
父は独り暮らししてたので
とても 癒されてました。
しだれ桜キレイですね。
鳥達も束の間の楽園を楽しんでいるかの様ですね♡
家が近いならライトアップ見に行くのに、福岡からじゃ無理だな^^;
野鳥さんにまで癒やしを!
そんなやさしい心の
悦子サンみたいに
あたしもなりたいですぅ(^^)